Reviews:
4.6 -
"1" by
もりまさ, に書かれています
梱包は雑で中が見える状態。新聞紙などで緩衝されておらずビニール1枚で別の物と一緒に入っていた為傷が付いていました。2度と買いません!!追記対応品とは言うものの何度やっても取り付けできずショップで見てもらっても取り付けの穴の位置が違い取り付け不可と言われる始末。返品をお願いするも連絡は早いが『、製品の返品には非常に費用がかかる場合があります。』だの『また、今また工場に相談したところ、あなたのモデルが適しているとのことでした。』だのと話にならない。そもそもろくに梱包もせず傷だらけの物送ってきて取り付けできないし送料が高くなるって馬鹿にしてるのでしょうか?非常に後味の悪い取引でした。
1 -
"2" by
カセージン, に書かれています
ほんの手慰みで竹をいじることがあるホームセンターや刃物店を見て回ったが結構な値段がする年に二三度しか使わないのにもったいないので、いままでは古い洋包丁を使っていた廉価なこれを見つけたので購入したあまり期待していなかったのだが素晴らしい使い心地、流石に包丁とは違い専用道具だ竹を手にする機会が増えそうだ
5 -
"3" by
Amazon カスタマー, に書かれています
安っぽい感じ使ってないです。
1 -
"4" by
Amazonカスタマン, に書かれています
買ってすぐに使用したけど1回目から普通に漏れる。ポンプ部分が接着してあるけどその接着がまぁ酷い、こりゃゴミ売ってんのか?ってレベルで酷い商品。吸い上げてる液体を撒き散らしながら使う覚悟が有れば使えないことはない。でもそんなもんいらない。
1 -
"5" by
Syou, に書かれています
20本中14本しかまともに使えなかった、6本は記載してあるトルクがかかる前に内側のネジ山が舐めてしまって使い物になりません、ちょっとショックでした
1 -
"6" by
カンチャン, に書かれています
ステンレスの輝きが他製品のチタン風より高級感があり気に入りました。取り付けについては上部二本の六角ボルトをあらかじめ一センチづつ、ねじロックをつけてねじ込んで置くとほぼ中央になりますのでマフラーに差し込んだ後、下部のナットにもねじロックをつけ締め付けました。次に左右のねじを緩め角度調整をしますが私は平行にしました。このねじを緩めることで若干の左右のねじれも調整できます。車体に接触することなく取り付けボルトやマフラーのパイプも外部からほとんど見えないのでまるで日産ノート純正のようです。付属のレンチについては力が入らず使い物になりませんのできちんとしたレンチで締め付けることをお勧めします。ノートe12後期を所有している皆さんぜひともつけてください
5 -
"7" by
お猫様の下僕, に書かれています
排気量アップしたマグナ50に取り付けました、原付なので大きさ的にも丁度でした。外観も安価なボックスによくある必要以上に存在をアピールする赤い反射板もありませんのですっきりです、そして容量はOGKのフルフェイスKAMUI3も横に置けば収納できました。そして鍵もキーシリンダーを細工してバイクのエンジンキーでも開閉可能にした、これでジャラジャラとカギを持たなくても良くなりました。心配していた走行時の嫌な共鳴もなく、背もたれのクッションの角で肩甲骨の下あたりグリグリできるので心地よい刺激を得る事が出来ます。またツーリング先でのお土産も買ってこれるので鬼嫁の機嫌を損なうことも無いと思います。買っても良いんじゃないでしょうか?最初は大手有名メーカーの物を考えましたがコレで十分です。
5 -
"8" by
Amazon カスタマー, に書かれています
格段に剛性が高くなりました。ハンドルの安定感、バツグン!
5 -
"9" by
niho, に書かれています
メーカーが指定されているので寸法も間違いなく取り付けもすこぶる簡単でした、両面テープが最初から貼り付けられていて手間が掛からず大変楽です、耐久性は使用期間がまだ短いので分かりませんが製品はしっかりしているので不安材料は見当たりませんとても良い商品だと思われます。
4 -
"10" by
かずぼん, に書かれています
20万キロ超えてるホンダ車に、Dレンジに入れるとガッツリショックがする…ATF交換4リットル、2回数ヶ月にわけて、うわ抜き交換していった。スムーズにシフトチェンジは、ブレーキピストンピンの動きも大事見たい。アクセス踏んで、シフトアップする時に繋がりが悪い、ブレーキピストンピン交換してみたら、クリープ現象が、強く出だして、シフトチェンジも良くなった。あったまる前や、フロント上がった場所に止めておくと、ガッツリショックがする。ATFプラス入れたら、シフトチェンジはスムーズになったが、ガツンとがDレンジがたまーになる?ATFの、総量を200ミリ抜いてみたら、Dレンジショックが和らいだ。全くないわけではないが、ATF総量も微妙にあるみたい…たまーにが、稀にに変わった。ATF総量の適量、探っている。あと、200ミリ抜いて見ようか?検討している。ゲージで見て、あったまってからのゲージレベル見てみる。ATFプラスは、入れて損にはならない添加剤だと思う。ワコーズの、エアコンプラスが劇的に良かったので、メーカーは信用できる。消泡作用は、大事?なのか?マウント類、ブレーキ類のトルク締めもショックには影響あるように思う。シフトショックが、ドライブシャフトからなのか?ドライブシャフトも、リビルトして見たくなる。シフトチェンジでの滑りは、スロットルコントロールワイヤー調整だったが、今の車はインジェクションだから、点火系も大事だなー痛感しました。
4 -
"11" by
稲田, に書かれています
給油が簡単で、使用感が素晴らしい。
4 -