Reviews:
4.6 -
"1" by
yas, に書かれています
versys1000seにフルパニア+タンデムシート(このバッグ)を取り付けています。トップケースの蓋を全開出来なくなるのは些細な問題です。取付はグラブバー等に簡単に固定出来て、高速走行中にズレる事はありませんし、自分のバイクの場合ですが走行中の窮屈さはありませんでした。小物収納は無いですが、大型のキャリーバッグは大体そんなモノなので、システムポーチ等で補ってます。ツーリングネットを取り付けていますが何かと便利です。尚、キャンプで使うとホイールが小さいので底を擦ります。
5 -
"2" by
Amazon カスタマー, に書かれています
表面はそこそこの出来映えですが、裏面はつぎはぎ状態が丸見え。テールライト側の面は表面処理されていません。肝心なウイング部の形状はいびつです。この価格でこのクオリティーは高すぎです。お勧めしません。
1 -
"3" by
生田緑地のタヌキ, に書かれています
コナラの玉切り 2 つ目で、クサビがすっ飛んでしまって、無くした。クサビが無いと使えない。初めての仕様についての注意書きが必要。
2 -
"4" by
老沼 良夫, に書かれています
指先に穴があいたのて、リピート購入。靴下の割りなは値段が高いかもしれないが4年半履ければ、高く無いと思う。履き方に少しコツがあります。
5 -
"5" by
修理屋さん, に書かれています
CEレベル2であることは、製品を手にして、叩いて、曲げて、納得のいく丈夫さで実感できました。まだ装着して事故はないので実際の効果は確認していませんが、安心感を買ったつもりで満足しています。サーキットではレザースーツの下に着けているのでずれないから、ゴムは最も長い状態で使用しています。ゴムでフィットするように装着すると、経年劣化でそりゃ伸びますね。長めにしてゆるゆるにしておけば長持ちしそうです。メッシュではないので蒸れは感じますがその分丈夫であるし、ジャケットに仕込むような軽いものでもない。納得して買ったものですが、できればもう少し大型にしてほしい。
4 -
"6" by
ニンニン, に書かれています
物はいいが合わないので2022年式はやめとくか加工するしかない
2 -
"7" by
パンダパン子, に書かれています
docomoタブレットd01-J用なだけあってピッタリです。カバーの中は黒いプラスチックで上下右にきちんと開きがあり付けたまま使えます。カードホルダーも二つ付いてますが使うことないかな。それが支えになってスタンドの役割をしてくれます。手帳のように止めるベロは磁気式で開閉が便利です。ベロの内側にゴムのタッチペンを収納するのも付いています。(恐らく)全体的に厚みもあり保護してくれてる感があります。アマゾンでこちらの半値で購入した別物は一度の取り外しで壊れましたが、こちらはそんな事ないので良い。傷も無く綺麗な物が届きました。でも、使用していると自分の爪で傷付きます。使っていればそういう物だと思うので問題なしです!
5 -
"8" by
ネモ, に書かれています
1600円ぐらいでフロートと予備ジェットが付いてくるのは最高と買いましたが??????フロートと予備ジェットは付いて無いデス!ついでに、フロートパッキンも〇型の大変イライラするブツです!急ぎじゃないなら、安い物が600円くらいで出てたので、待つのもありです!
2 -
"9" by
カブツーリスト, に書かれています
新品時と約16000km走行後のタイヤです。感覚的にですが、まだ4分山って所です。3万km位持ちそうです。追伸、約18000km走行しました。まだスリップサインは出てませんが、ゴムが劣化して、タイヤの内側に亀裂が出ました。その亀裂にチューブが挟まってパンクしました!あまり耐久性が有るのも考え物ですね。次回からは、少し早めに交換する様にします。
5 -
"10" by
kazSato, に書かれています
車検なので、ブーツ交換で購入しました。届いてビックリ。押しネジが入る穴のネジが切れて無い???? 明らかに不良品でした。週末作業ができなくなりました。残念。
1 -
"11" by
pega, に書かれています
スーパーカブ カスタム50はCDIトラブルが多いようですので、純正は¥13,000程するのでこちらにしました。耐久性はわかりませんが壊れないで欲しい。インプレですが、アイドリングが高くなりました。後はノーマルCDIとの違いはわかりません。
4 -
"12" by
マヨラー ではない?, に書かれています
2017年の5月7日に購入してからこれまでで車(オデッセイRB3 車重約1.7トン)をジャッキアップとダウンを3回ずつしましたそして今日いつもの通りジャッキアップをしてウマが良いところにきたのでジャッキダウンして車をウマに預けてホイール外して着けてジャッキアップしウマをのけてジャッキダウンをしてハンドルがフリーになったところで、邪魔だったので避けて置いていたところ(時間にして40分ぐらい)写真の通りジャッキの油が出ていましたジャッキアップの部分はもちろんウンともスンとも言いませんハンドルを上下したら「ヘコッ」って言いこのクソ暑い中での作業だったので過剰に反応(ぶちギレ)してしまい、速攻で自分の会社のスクラップの中に放り込んでやりました作業が終わっていたので良かったですがホイールを外していたらめんどくさいことになっていたところです他の人達はなんともないのでアタリハズレがあるのかもしれません…Amazonさんを長く利用していますが、こうゆうゴミに出会ったのは初めてです安物買いの銭失いとはこのことかと実感しましたやはり妥協したらダメですね今回は授業料として諦めます
1 -